ウィルスに負けない身体作り☆
免疫力☆
私達のカラダには「細菌」「ウィルス」などの様々な病気からカラダを守り、
『健康を維持するチカラ』=【免疫力】が備わっています。
その免疫力が低下するとどうなるのでしょう?
例えば、同じ環境下でも風邪をひく人とひかない人。
これは免疫力の違いです。
では、免疫力を上げるにはどうしたら良いのか?
1 『腸内環境を整える』
腸内には免疫細胞が約70%集中しています。
善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けられます。
「善玉菌」→ 身体に有用な作用をもたらします(ビフィズス菌や乳酸菌など)
「悪玉菌」→ 有害物質などを作り出し身体に悪影響をもたらします(大腸菌、黄色ブドウ球菌など)
「日和見菌」→ 善玉菌・悪玉菌のどちらか優位な方に傾きます
腸は最大の免疫器官であり、身体に必要な栄養を吸収し、細菌やウィルスなどから
身体を守る働きがあります。
体内に溜まった老廃物の約75%は便から排出されます。
腸は病気の予防や健康、老化防止など
健康を維持していくうえで 大切な器官です。
よって、腸の環境を整えておくことはとても重要です。
夏は暑さのせいで、冷たい食べ物や飲み物を摂取しがちです。
そうすると、身体(内臓)は冷え、血流障害となります
免疫の面からいえば、身体が冷えることにより
基礎代謝の低下 → 体温の低下 を招きます
体温が1度低下すると、基礎代謝が12%ダウン( ;∀;)
太りやすくなり、免疫力も30%ダウン(´;ω;`)
逆に
体温が1度上がると、基礎代謝が12%アップ (^^♪♪
免疫力は最大5~6倍にアップします\(^_^)/♪
免疫器官である【腸】を温めることにより
☆血流がよくなり、代謝が上がることにより体質改善やダイエット効果が期待できる
☆免疫力が高まり、病気やウィルスに負けない身体へ
☆栄養吸収と老廃物排泄がしっかりと行えるようになる
☆腸が元気になり、老廃物の排泄により美肌になる
☆自律神経のバランスが整う など
また、腸は第二の脳とも言われ 身体(特に腸)を温めると
腸内環境が整い、[セロトニン]という【幸せホルモン=ハッピーホルモン】が分泌されます♪
『腸を綺麗にして しあわせになりましょ♡』